染Qテクノロジィ工場 視察
先日、茨城にある染めQさんの工場に視察に行って来ました。
元々、現場では、錆封じやアルミパテ防錆等ユニークな製品を使っていましたので、とても興味津々でした。
今回の訪問の主目的は、ユニットバスの塗装でした。
国内メーカーが続々止めていく中で、あえてチャレンジしているところが染めQらしさを感じます。
こちらとしては、塗ったはいいけど、実際どのぐらい維持出来るものなのかと言うところが最大関心事なのですが。
昔はトラブルが多かったと言うお話でしたが、今では5~6年経っても問題は発生してないそうです。

艶も引けていて、よくある古びたユニットバスです。我が家もちょうどこんな感じです。

普通の社員さんが上手に吹いてました。
この方、埼玉大学を出て総務部に入ったそうですが、いつの間にかこんな事になったそうです(笑)。

完了です。綺麗ですよね。先程も書きましたが、やはりどのぐらいこの状態が維持出来るのかというところですよね。
この状態である程度長期間維持出来るのなら頼みたい感じです。

余談ですが、これトイレットペーパーに塗ってます。何にでも塗る事が出来るようにする、と言うのが染めQさんの考え方だそうです。
---埼玉県さいたま市の外壁塗装・屋根塗装・住宅リフォーム店---
健康建物/アレス(有) お問い合わせはこちら
元々、現場では、錆封じやアルミパテ防錆等ユニークな製品を使っていましたので、とても興味津々でした。
今回の訪問の主目的は、ユニットバスの塗装でした。
国内メーカーが続々止めていく中で、あえてチャレンジしているところが染めQらしさを感じます。
こちらとしては、塗ったはいいけど、実際どのぐらい維持出来るものなのかと言うところが最大関心事なのですが。
昔はトラブルが多かったと言うお話でしたが、今では5~6年経っても問題は発生してないそうです。

艶も引けていて、よくある古びたユニットバスです。我が家もちょうどこんな感じです。

普通の社員さんが上手に吹いてました。
この方、埼玉大学を出て総務部に入ったそうですが、いつの間にかこんな事になったそうです(笑)。

完了です。綺麗ですよね。先程も書きましたが、やはりどのぐらいこの状態が維持出来るのかというところですよね。
この状態である程度長期間維持出来るのなら頼みたい感じです。

余談ですが、これトイレットペーパーに塗ってます。何にでも塗る事が出来るようにする、と言うのが染めQさんの考え方だそうです。
---埼玉県さいたま市の外壁塗装・屋根塗装・住宅リフォーム店---
健康建物/アレス(有) お問い合わせはこちら
スポンサーサイト